支部活動
有田地区
活動目標
- 研修や活動を通じて、各施設の連携を深めながら地域の看護の質の向上に努めるとともに会員数の増加を図る。
活動計画
| 事業名 | 日程・場所 | 事業内容 | 対象者 | 参加者 |
|---|---|---|---|---|
| 令和7年度 「看護の日」 イベント |
5月17日(土) |
血圧測定・看護相談と看護師啓蒙活動 |
地域住民 |
役員・協力員 |
| 令和7年度 地区支部集会 |
7/12(土) |
令和6年度事業報告 |
会員 非会員 |
役員 |
| 令和7年度 第1回研修会 |
7/12(土) |
「ビューティーストレッチ」 済生会有田病院 技監 リハビリテーション科技師長:青石博文先生 |
会員 非会員 |
役員・協力員 |
| 老人月間 行事 |
11月2日(日) 広川町 「健康まつり」参加 |
<健康チェック> 血圧測定・健康相談 |
地域住民 |
役員・協力員 |
| 令和7年度 第2回研修会 |
令和8年1月又は2月 日程未定 |
未定 | 会員 非会員 |
役員・協力員 |
| 施設 代表者会 |
未定 | 未定 | 施設 代表者 |
|
| 役員会 | 4回/年 7・9・12・2月 |
理事会報告 支部運営に関する検討 |
役員 |
支部役員
| 役職名 | 氏 名 | 施設名 |
|---|---|---|
| 支部長 | 前川 孝子 | 済生会有田病院 |
| 副支部長 | 南 美枝子 | 医療法人明美会 有田南病院 |
| 書記 | 貴志 福子 | 和歌山県立こころの医療センター |
| 会計 | 林 好加 | 医療法人千徳会 桜ヶ丘病院 |
| 幹事 | 藤川 容枝 | 湯浅保健所 |
| 御前 有美 | 地域医療振興協会 有田市立病院 | |
| 監事 | 高垣 ふじ代 | 医療法人たちばな会 西岡病院 |
有田地区
活動目標
- 研修や活動を通じて、各施設の連携を深めながら地域の看護の質の向上に努めるとともに会員数の増加を図る。
活動計画
| 事業名 |
|---|
|
令和7年度 |
| 日程・場所 |
|
5月17日(土) |
| 事業内容 |
|
血圧測定・看護相談と看護師啓蒙活動 |
| 対象者 |
|
地域住民 |
| 参加者 |
| 役員・協力員 |
| 事業名 |
|---|
|
令和7年度 |
| 日程・場所 |
|
7/12(土) |
| 事業内容 |
|
令和6年度事業報告 |
| 対象者 |
|
会員 |
| 参加者 |
|
役員 |
| 事業名 |
|---|
|
令和7年度 |
| 日程・場所 |
|
7/12(土) |
| 事業内容 |
| 「ビューティーストレッチ」 済生会有田病院 技監 リハビリテーション科技師長:青石博文先生 |
| 対象者 |
| 会員 非会員 |
| 参加者 |
| 役員・協力員 |
| 事業名 |
|---|
| 老人月間行事 |
| 日程・場所 |
|
11月2日(日) |
| 事業内容 |
|
<健康チェック> |
| 対象者 |
|
地域住民 |
| 参加者 |
| 役員・協力員 |
| 事業名 |
|---|
|
令和7年度 |
| 日程・場所 |
| 令和8年1月又は2月 日程未定 |
| 事業内容 |
| 未定 |
| 対象者 |
| 会員 非会員 |
| 参加者 |
| 役員・協力員 |
| 事業名 |
|---|
| 施設代表者会 |
| 日程・場所 |
|
未定 |
| 事業内容 |
| 未定 |
| 対象者 |
|
施設代表者 |
| 参加者 |
| 事業名 |
|---|
| 役員会 |
| 日程・場所 |
|
4回/年 |
| 事業内容 |
|
理事会報告 |
| 対象者 |
|
役員 |
| 参加者 |
|
|
支部役員
| 役職名 | 氏 名 | 施設名 |
|---|---|---|
| 支部長 | 前川 孝子 | 済生会有田病院 |
| 副支部長 | 南 美枝子 | 医療法人明美会 有田南病院 |
| 書記 | 貴志 福子 | 和歌山県立こころの医療センター |
| 会計 | 林 好加 | 医療法人千徳会 桜ヶ丘病院 |
| 幹事 | 藤川 容枝 | 湯浅保健所 |
| 御前 有美 | 地域医療振興協会 有田市立病院 | |
| 監事 | 高垣 ふじ代 | 医療法人たちばな会 西岡病院 |

