開催日時:平成 25年 8月20日 (火) 13:00~16:30会 場:B室
協議事項
1.ナースセンター事業について
看護職復職支援のための登録について
2.新看護研修センター トランスコスモス研修施設増改築について・・・・継続
3.その他
1)次年度のセカンドレベル研修 ファーストレベル研修について・・・・ 継続
報告事項
1.日本看護協会関連会議
1)第三回理事会 2)各職能委員長会議 3)災害看護担当者会議 4)教育担当者会議
2.和歌山県看護協会事業実施報告(6月~8月15日)及び直近の事業予定
3.県ナース章受賞候補者
4.和歌山県行政及び関連団体会議参加
5.その他
1)医療功労賞候補推薦について
2)ヘルシーソサイエティ賞候補推薦について
3)事務員派遣社員採用について
2013年8月アーカイブ
①活動目標
・地区支部活動をとおし、地域住民の看護協会への理解を深める。
・研修会・広報活動をとおし、会員数の増加をはかる。
・関係機関や関係職種との連携を強化し、地域住民の健康の保持増進に努める。
日 程 |
事業内容 |
平成25年5月18日 |
1日まちの保健室 |
平成25年10月 |
老人看護月間行事 |
平成26年1月 |
和歌山県看護協会・看護連盟 支部合同研修会 |
平成26年3月 |
ボランティア祭りに参加(健康チェック) |
平成26年3月 |
地区別施設会員代表者会 |
役員会・・・・・・・月1回開催予定
活動目標
①地区支部活動を通して、地域住民の看護協会への理解を深める
②地区支部会員に対して、必要な情報を提供する
③地区支部会員に対して、看護実践の現場に生かせる研修会を実施する
事業 | 事業内容 | 日時・場所 |
「1日まちの保健室」開催 | 看護週間行事として 身体測定・骨密度測定・健康相談 |
5月11日(土) 10:00~13:00 労災病院 |
平成25年度 地区支部集会 |
平成24年度事業報告 平成25年度事業計画 |
6月8日(土) 13:30~14:00 和歌山看護専門学校 |
平成25年度 第1回地区支部研修会 |
講演会 「高齢者ケア1」 講師:海南医療センター 小川隆敏先生、労災病院 皮膚排泄認定看護師 山田桂子先生 他 |
6月8日(土) 14:00~16:00 和歌山看護専門学校 |
秋季「まちの保健室」開催 | 老人看護月間行事として 骨密度測定・疲労度チェック・ 血圧測定・看護相談 |
9月14日 13:00~15:00 パームシティ和歌山店 |
第2回地区支部研修会 | 講演会 「高齢者ケア2」 講師:医大病院 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 古賀麻裕子先生 |
10月19日 13:30~15:00 医大病院 |
地区支部施設代表者会 | 地区支部施設代表者への協力 | 未定 |
看護協会の広報活動の情報を参考に新会員の増加に努める
活動計画
事業名 |
開催日・場所 |
対象者 | 内容 |
支部集会・研修会 |
7月6日(土) |
地区支部会員 | 平成24年度の活動・会計報告 平成25年度 事業計画 研修会 感染管理認定Nsによる。感染症の“イロハ”について |
研修会 | 8月10日(土) 公立那賀病院 講義室 |
地区支部会員 | 災害に向けて那賀病院DMAT隊員 看護師による『災害トリアージ』について |
老人看護 月間 |
11月16日(土) 公立那賀病院 講義室 |
地区支部会員 | 研修会 精神科の現状(仮) |
施設代 表者会 |
平成26年3月予定 公立那賀病院 講義室 |
地区支部施設 代表者 |
和歌山県看護協会会長よりの報告 |
『看護の日』 キャンペーン 一日まちの保健室 |
平成26年5月 第2土曜日予定 |
||
役員会 8回/年 | 地区支部3役員 | 事業等の打ち合わせ | |
看護協会事業協力 | 平成25年5月16日 紀の川市役所 |
那賀地区看護協会 支部長 |
平成27年開催 紀の国わかやま国体紀の川市実行委員会 衛生専門委員会 |
役職名 |
氏 名 |
支部長 |
小松 仁美 |
副支部長 |
池田 友 |
書記 |
豊田 真紀 |
会計 |
恋中 理恵 |
幹事 |
丹下 百花 |
監事 |
岩崎 留美 |
監事 |
小林 康一 |
会員相互の連携を深め、情報交換を図り看護の質の向上に繋げる。
事業 |
事業内容 |
日程・場所・時間 |
看護の日事業 |
1日まちの保健室 |
平成25年5月18日(土) |
老人看護月間 |
太地くじら祭り会場にて |
平成25年11月頃 |
研修事業 |
第1回研修会 第2回研修会 |
平成25年8月10日(土) |
その他 |
地区支部役員・施設代表者会議 |
平成26年3月頃 |
役職名 |
氏 名 |
那賀地区理事(那賀地区支部長) |
曽和 とも子 |
那賀地区支部 書記(副支部長) |
樺山 勝 |
那賀地区支部 会計 |
森 裕子 |
那賀地区支部 監事 |
宮本 和子 |
那賀地区支部 監事 |
中谷 秀美 |
事 業 |
事 業 内 容 |
日程・場所 |
参加者・対象 |
看護の日事業 |
『看護の日』のPRとともに |
平成225年5月18日(土) |
役員 |
老人看護月間行事 |
地域の健康福祉まつりなどに |
平成25年度10~11月頃 |
役員 |
地区支部研修事業 |
報告会 |
平成25年6月1日(土) |
会員 |
第1回研修会 |
平成25年6月1日(土) 社会保険紀南病院 |
会員・非会員 | |
第2回研修会 |
平成25年12月頃 |
会員・非会員 |
|
第3回研修会 | 平成26年2月ごろ 実施場所 未定 |
会員・非会員 | |
役員会 |
地区支部事業の計画・反省 |
6回/年 |
役員 |
活動目標
・看護協会の活動を通して、地域住民に看護職への認知、理解を深める。
・魅力ある研修会を企画・実施し、広報活動等により新会員の増加に努める。
事業名 |
開催日時・場所 |
対象者 |
内容 |
1日まちの保健室 | 平成25年5月18日(土) 9:30~12:00 スーパーセンターオークワ 有田川町店 |
一般住民 役員及び協力員 |
健康チェック ・血圧測定・体重測定・腹囲測定 ・体脂肪測定 ・保健指導、健康相談、介護相談 ・看護の日記念グッズ配布 |
平成25年度 地区支部集会 |
平成25年7月6日(土) 13:30~13:50 きびドーム2階多目的研修室 |
会員 | 平成24年度事業報告及び会計報告 平成25年度事業計画(案)及び予算(案) その他 |
第1回研修会 | 同上 13:50~15:20 |
会員、非会員 | 講演「結核の知識と対応について」 講師:独立行政法人病院機構和歌山病院 副院長 駿田直俊 先生 |
老人看護月間行事 | 平成25年11月3日 広川町の健康まつりに参加 |
一般住民 役員及び協力員 |
健康チェック ・血圧測定・体重測定・腹囲測定 ・体脂肪測定 ・保健指導、健康相談 |
第2回研修会 | 平成26年2月頃 場所:きびドーム |
会員、非会員 | 未定 |
役職名 |
氏 名 |
支部長 |
杉山 文栄 |
副支部長 |
栗原 久美子 |
書記 |
藤澤 環 |
会計 |
坂本 美弥 |
監事 |
平 陽子 |
監事 |
古田 千佳 |
役職名 |
氏 名 |
地区支部長 |
岡室 優 |
地区副支部長 |
中村 まみ |
書記 | 森 久美子 |
会計 | 西村 志津子 |
幹事 | 開発 一恵 |
幹事 | 太田 智恵 |
監事 | 長瀬 ひとみ |
監事 | 中西 真寿美 |
役職名 |
氏 名 |
支部長 |
小原 喜代子 |
副支部長 |
南 美枝子 |
書記 |
廣畑 直子 |
会計 |
嶋田 左知代 |
幹事 | 古川 さゆ |
幹事 | 中林 正良 |
監事 | 濵 真理子 |
監事 | 喜多 正美 |
役職名 |
氏 名 |
支部長 |
林 弘子 |
副支部長・書記 |
望月 知奈美 |
会計 |
松下 順子 |
書記 |
苫谷 さとみ |
幹事 |
東 直子 |
幹事 |
鈴木 正代 |
監事 | 宮崎 真理 |
監事 |
田中 美幸 |